山口県こども食堂 支援センター9月5日報告【中国5県ネットワーク研修】中国5県の子ども食堂ネットワークが集まり、山口県からは、周南、防府、下関の市域ネットワークにもご参加いただきました。県内に支援格差を作らない山口県のコーディネーター方式や、市域ネットワークとの連携は、先進事例として注目されました!
山口県こども食堂 支援センター8月17日報告【出雲ファーム様より卵をご寄贈いただきました】山口市徳地に本拠地を置く出雲ファーム様より、「夏休み中の子どもたちに食べさせてほしい」と卵1トン(約1万8千個!)をご寄贈いただきました。 出雲ファーム様は、地元山口県の米農家さんと契約をされ、農家さんに飼料用のお米を生産していただき、そのお米を利用して生産される米たまごを...
山口県こども食堂 支援センター8月3日報告【県下一斉フードパントリー2023を開催しました】7月15日から8月2日まで、各地域のこども食堂のみなさんのお力をお借りして県内20ヶ所で実施され1,110セットお渡ししました。 各会場はとても温かい雰囲気で笑顔があふれていました。 開催後のアンケートでは、 ・物価高の影響をかなり受けているので調味料はとても助かりました。...
山口県こども食堂 支援センター7月10日報告【啓発セミナー開催しました】鹿児島から、かごしまこども食堂支援センターたくして理事長の園田愛美さんをお迎えし、7日山陽小野田市で、8日長門市で啓発セミナーを開催しました。 まずは豪雨の合間をぬって開催できたこと、発表者のみなさん、足を運んでくれたみなさんに感謝します。...
山口県こども食堂 支援センター7月10日報告【コーディネーターミーティング】今年度の第1回コーディネーターミーティングを行いました。 今年度から9名に増え、県下一斉フードパントリーを目前に控え、市域ネットワークづくりの課題を見据えつつ、と盛りだくさんの会議でした。 地区やコーディネーターの特色はさまざまですが、共通しているのは、みなさんが地域全体の...
山口県こども食堂 支援センター6月29日【今年もやります!県下一斉フードパントリー!!】県内の子ども食堂が力を合わせて1,000セット以上をお渡しします。 子ども食堂が子育て家庭にできること、一緒に考えていきます。 主催:山口県こども食堂・子どもの居場所ネットワーク 助成:休眠預金活用事業 「全国こども食堂支援センターむずびえ」(資金分配団体)助成金事業...