top of page

【報告】令和7年度山口県こども食堂スキルアップ研修会を行いました

  • 執筆者の写真: 山口県こども食堂 支援センター
    山口県こども食堂 支援センター
  • 8月31日
  • 読了時間: 1分

全国こども食堂支援センター むすびえより、セーフガーディングPJリーダーである鈴木桂子氏をお招きし、こどもに関わる活動をするすべての方、こどもの権利擁護に関心のある方への研修を行いました。

今回の研修内容は体験型でお願いし、ペア・グループワークが中心となった内容でした。

鈴木さんの会場への雰囲気づくりがとても温かく、開始早々、各グループから和気あいあいとした雰囲気が^^

特に盛り上がったのは、こども役、おとな役にわかれてのペアワーク。こども役の人は、小学生の頃の気持ちに戻るために、当時聴いた曲を聴きながら、匂い、見た景色、味、触れたものを思い返しました。しっかり感情移入できたため、中にはこどもの頃親との衝突をリアルに体現した人も…とても臨場感のある研修になりました!

参加者の皆さんから、各々子どもたちがどのような気持ちになるのか、自分の言動をしっかり振り返れたとたくさんの感想が聴かれ、大満足な研修となりました。

こどもたちの権利や目線を大切にしていきたいと思える、貴重な時間でした。

ree

 
 
 

コメント


bottom of page