現在、山口県内には5つの市域圏域ネットワークがあります(下関、美祢、防府、周南圏域、光)。ネットワークは言うまでもなく、こども食堂を始める・続ける人の応援をするためのものなのですが、そのためにはやはり県はちょっと広すぎて、お互いの様子がよくわかる市域くらいのスケールがちょうどよい。
というわけで、先の5つに続き、今年度は他にもいくつか市域圏域ネットワークが誕生する予定です。
今夜は、柳井地区の1市3町のみなさんが集まって、圏域ネットワークの相談をしているところへお邪魔しました。本当は上関町でこども食堂開設を予定している方も来られるはずだったのですが、あいにくの時化で上陸できず。上関は県内最後の空白市町なので、そこにできると一応全市町にこども食堂ができることになります。
互いの近況報告から始まったみなさんの話し合いは白熱し、3時間にも及びました。その中で特筆すべきなのは、とても素敵なネットワーク名が決定したこと!ちょうど東京から研修にいらしていたむずびえのお二人にも立ち会っていただくことができ、たいへん思い出深い夜になりました。
どんな名前になったかは、2月の発足式を楽しみにしていてくださいね!
Comments